【深夜閲覧注意!!】恐怖!食べれば食べるほど痩せ細っていく黄金の食べ物【深夜食堂2.0】
木綿豆腐のオムライス
- 木綿豆腐
- ミックスベジタブル
- 鶏の胸肉
- しめじ
- 卵
- バター
- ハヤシライス(レトルト)
はじめに
ライスを使っていないのに
オムライスってのはどういうことだ!?と苦言を呈する方もいらっしゃいましょうが
オムトウフってのは馴染みがなさすぎてなんか違う料理のように聞こえてしまうので
木綿豆腐のオムライスという名前にさせていただきました。
そして今日はゲストにちあちゃんが来てくれました。
竜也と同じような人間がこの世にもう一人いた事が衝撃です。
何はともあれ今日も一から作り方をご紹介いたします!!
木綿豆腐の下処理
絹ごし豆腐よりは木綿豆腐のほうがライスに近かろうということで本日は木綿豆腐をご用意。
キッチンペーパーにくるんでレンジで5〜6分。
そんなふうに書いてありました。
今回僕はいったい何分チンできたのかは定かじゃありませんが
若干足りてなかったと感じております。
もうちょい水気を切りたいところでしたね!
あの野郎!!!!
胸肉を切る
チンしている間に他のことをやっちゃいましょう。
鶏の胸肉を一口大に切ります。
今回は豆腐がライスのかわりだってことで
あんまり歯ごたえ無いかもなぁと思い
若干大きめの一口大です。
じゃあ正しい一口大とはどのくらいの大きさなのか!?
とお思いの方もいらっしゃいましょうがそれは料理界のタブーでも有りますので今回は控えさせて頂きます。
ハヤシライス(レトルト)の準備
一人につき一人前のハヤシライス(レトルト)を用意して
ちょっとケチャップを入れときます。
ここがポイントです。
普段オムライスはケチャップで食べるじゃない?
で、ハヤシライスってあんまり卵と会わなかったりするんだけど
ケチャップをちょっと入れといて香り付けしておくと
これがピッタリ来るんです。おすすめ。
こいつを後でレンチンします。
炒める
ミックスベジタブル、さっき切った胸肉、しめじを炒めます。
塩コショウで味付けをお忘れなく。
8割くらい胸肉に火が通ったところで豆腐の投入です。豆乳?いいえ?
チン後の木綿豆腐
本来であれば5~6分チンした木綿豆腐の水気を切り
グズグズにしておきます。
今回はここをサボったせいで逆に時間がかかっちゃったので
やってみようと思ってる方はぜひ先にグズグズにしておいて下さい。後悔します。
これをさっきの豆腐を投入の件のところで投入してください。
味付け
いわゆるチキンライス部分であるチキン豆腐に味をつけます。
動画の中で言っているように
味付けは塩胡椒、香りづけをケチャップでってイメージです。
あと隠し味にちょっとだけお醤油を使っています。
この時点で水気がかなり出てきています。
これもちゃんとチンできなかったからだと思う。
あの野郎!!!
そしてお皿に山なりに盛りつけます。
これでチキン豆腐は完成!!
卵
今回最初に失敗したのは
卵に対して牛乳が若干多かったことですかね…
バターで香りをつけつつ
中火でじっくりみたいなイメージでやると失敗が少ないかと思います。
ちょうど良さそうに火が通ったら
丸めてやろうとか余計なことは考えずに
そのままチキン豆腐にのせてやる!!って気持ちだと
これまた失敗を防げます。
最終的な見た目が命なのです。
最後にハヤシライスのルーをたっぷり
ここが今回の深夜食堂ポイント。
ハヤシのルーをたっぷり掛けて高級感を演出です。
あわよくば生クリームとかパセリのみじん切りとかで演出すると素敵。
総括
竜也は基本的にカメラが止まった後に一番いいことを良います。
彼曰く
「これなら炭水化物ダイエット続けられるよ!」
ちあちゃんも言います。
「あたし豆腐苦手なんですけどぉー、あと、グリンピースも苦手なんですけどぉー、これは大丈夫です!」
そして僕は決定的な問題にたどり着きました。
ミックスベジタブルに含まれるコーン。
そしてハヤシライスのルーって小麦粉使ってね?
こいつら…炭水化物じゃね?
まぁ、うまかったから万事OKということで。